岩下尚史でございます。
著述、講演、テレビラヂオの出演等の御依頼の節は、お手数ではございますが、下記のフォームへ、お書き入れ下さいます様、宜敷
亦、私の職歷や現狀に就きましては、ウキペディア等の記事は誤りが多いため、下記に纏めました閲歴の欄を御參照下さいますと幸いに存知ます。
新着情報
-
近ごろのお知らせ
2023.09.19長く連載して居ります『グランシツプマガジン』の最新號はピアノ特集にて、
安壇美緒さんのインタビユウなど、見どころ多い中、
新國立劇場の『ボエーム』に感涙を催した私が、
近ごろの浄瑠璃歌舞妓の看客の反應について、
いさゝか感じたことを寄稿して居ります。
グランシツプホームページでも御覽になることが
出來ますので、宜しければ、どうぞ。
・テレビ出演
『5時に夢中』東京MXテレビ
毎週火曜17:00~ レギュラー出演
・雜誌連載
『美しいキモノ』秋號 ハースト婦人画報社
第三十一回「東都風流」
※現在発売中の秋號は、青梅市の武蔵國御嶽神社について書きました。
『グランシップ』秋號 (公財)静岡県文化財団
第三十四回「伝統芸は知るものではなく、身に付けるもの」

閲歴
作家。昭和三十六(1961)年生れ。
新橋演舞場㈱の企画室長を経て著した処女作『芸者論』に対し、
平成十九年度の和辻哲郎文化賞を与えられ、
梅原猛先生、平岩弓枝先生の御推薦により、
日本文藝家協会の会員となる。
母校たる國學院大學客員教授。
戯号は樂雷園、古曲の許し名は宮薗千哉。
岩下尚史 公式Instagram

テレビ・ラジオ・映画・CM

講演・イベント
これまでの主なる登壇。
「平泉世界遺産制定記念・世界遺産シンポジウム2014」(主催・岩手県)
「岩下尚史の伝統芸能へようこそ」(主催・静岡県文化財団)
「区民カレッジ講座、基調講演」(主催・東京都中央区)
「港区歴史セミナー」(主催・東京都港区)
吉川英治記念館プレオープンイベント講演
全国梅サミット(青梅市)等々。
その他、北國新聞社、長崎新聞社、宮崎日日新聞社、熊本日日新聞社、
北日本新聞社、岐阜新聞社などの企業や団体が主催する講演会へ多数出演。